迷走しているよな
新規感染者数爆増、第三波と騒がれ出したが大きく報道されている札幌や大阪に行ったり立寄りは避けても、他ならセーフだと思い込んでいる国民は多そう。尤も政府や都道府県は事業に対する補償問題があるから強制権を発動できないままで、お互いに責任の擦り付け合いしているようでは、意識の低いバカが街をうろついても文句は言えまい。
鎖国して緊急事態宣言再発動できるだけの責任を取れるやつが不在なんだろう。コロナを封じ込めるなら更に強力な罰則付きの規制も必要だし、経済政策の補償と表裏一体が前提だが為政者がお互い牽制し合うのは、やはり財源の問題があるからだよな。
先程札幌と大阪のGo To トラベルの一時除外が決定したが、局地的に抑え込んでも効果は薄いだろう。先の三連休の人出が西日本側で増えた状況を見れば明白。来月はこっちが渦中になるだけだ。
こんな調子で東京オリンピックなんて言ってられるのか、10月からの入国制限解除は先日のバッハ会長来日在りきで決めたんじゃないのか。いま日中間の入国制限緩和なんかして本当に大丈夫か?
幾ら国民の意識高揚を図ろうとしても、政策の方向性が中途半端だから庶民は自分に都合良く解釈するし、入国者の意識までは変えられないだろうから当然意識が低いやつは目立つ。そういうやつを見て襟を正す人ばかりなら未だ良いが、結果は昨今の感染拡大が示す通りだ。それに自衛意識が高い人でも感染リスクはゼロではないし、現状は不毛な我慢を積み重ねる不幸な人たちと感染者に向き合う医療現場の疲労度が増すだけだ。幸せになれる人がいない。
ま、都知事の会見を見て怒り出す都民がいるうちは未だ大丈夫かな。
0コメント