上下分離
4日の京都新聞によれば、近江鉄道が2024年度から「上下分離」に移行するそうだ。滋賀県と沿線市町が施設を保有し維持管理していくわけだから、鉄道専用軌道だが県道とか市道、町道みたいな扱いになるのかな。
上下分離方式は和歌山や富山など先例はあるが、近江鉄道はバス部門やら高速道路のSAなど赤字の鉄道以外の分野にも事業展開しているから、上手く融合させて集客できると良いのだがなぁ。
税金投入したところで人口減少による地域利用の先細りでは未来は無い。無策な延命措置ではなく、成功事例としてのモデルケースになるように願いたい。
0コメント