初詣は近所のお社に行っとけYO!

社会情勢を鑑み、また国と自治体からの要請があったとして首都圏の6社が18日一斉に大晦日の終夜運転中止を発表した。

JR東日本、東京臨海高速鉄道、東京地下鉄、京王電鉄、京急電鉄、京成電鉄の各社サイトで18日付ニュースリリースがある。

元旦の初日の出列車(JRの伊豆方面、メトロニューイヤーEXPなど)も中止だ。

また、大阪でもJRに続き、終電延長実施予定だった3社が18日付で中止を発表した。

阪急電鉄、南海電気鉄道、阪神電気鉄道(阪神は駅に掲示するやーつw)の各社サイトで18日付ニュースリリースがある。


初詣参拝に関しては寺社のほうでも夜間閉門や露店の自粛、交通規制など対応が分かれているが、公設サイトで自粛や規制について言及があるところは大手(って表現が適切ではないかも知れん)でも少ない。

明治神宮、大國魂神社は閉門

氷川神社、住吉大社、北海道神宮は夜間授与所閉鎖や露天商自粛

熱田神宮、川崎大師、深大寺などの交通規制は例年通りだな。


寺社の規制や公共交通機関の停止で、有名どころのブランド志向で参拝するにミーハーやニワカも考えを改めるいい機会だろ?

それでも車使ってでも遠方から突撃するのは信心深いんじゃなくて、何かの強迫観念か、何としても元日0時に参拝したい教の信者か、いずれにしてもDQNだぞ。

年末年始の話題でボリューミーだったから、北34条駅とか18日に発表されたJRの来春3月13日改正を弄るのは取り敢えず明日にしとく。


編集後記

寺社は報道資料じゃないからリンクは張らなかった。鉄道事業者のニューリリースへは、いったんはリンク張ったのだが、最後の最後で編集ミスって心が折れたw

旧・ここは無人駅です。と、駅員から説明を受けたマニアな僕は困惑を隠せなかった。

メインコンテンツは引越ししました。