負の反動と萎縮営業の加速

明日の緊急事態宣言に先んじて多摩地域のバス事業者が動き、平日ダイヤを当面休日ダイヤに差し替えた。減便で凌ぐ作戦は小回りが利くローカルバス路線などは対応が速い。大手になると調整に時間が掛かる。


7日発出の内容は1月8日から2月7日まで1都3県が対象だが、首都圏の交通網が伸びる北関東3県や神奈川に隣接する山梨と静岡の両県東部や、遠隔地であっても新幹線や空路で結ばれた地域には影響が出るだろう。


Go To~事業展開の負の反動が一気に押し寄せるな。結果的に旅館や飲食店を品位が見合わないDQNどもに荒らされ、感染爆発を誘発しただけで、碌に効果なんか無かったんじゃね?

端から補償金ばらまいて休業要請したほうが良かったんじゃないか?一時的な売り上げより看板に泥塗られて常客から敬遠されて被害のほうが多そう。安さに群がる客層は定価に戻したら絶対来ない。類似サービスで格安条件を血眼で探すよ。そんなのは最初から相手にしないで定価の常客を大事にした方が良い。









旧・ここは無人駅です。と、駅員から説明を受けたマニアな僕は困惑を隠せなかった。

メインコンテンツは引越ししました。