ムーンライトながら終了のお知らせと、緊急事態宣言延長案
22日、春の増発列車のお知らせ 、“春”の臨時列車の運転計画について、夫々情報内の一文としてJR東日本とJR東海が揃って運転終了を発表した。
大垣夜行の名で親しまれた国鉄末期の345M、JR初期の375Mは急行型の普通運用、B料金で利用できたグリーン車は乗り得だった。頭打ち2,000円だったから東京~名古屋の場合、A料金の6割引で利用できた。18族は直角椅子で大変そうだったな。
1996年の特急型モノクラス化を機に「ムーンライトながら」となってからも何度か利用したが18シーズンは極力避けていた。混むし、くっっさいからw
季節列車化されてからは、ほぼ利用しなくなったな。東京~大阪ならJRバスのドリーム号のほうが快適だし名古屋ならもう夜行で移動しようとは思わんな。朝一か最終のぞみでええわ、ってなった。
あと政府が緊急事態宣言の延長を検討しだしたニュースが。
2月7日解除か、延長を論じる段になって延長も検討、延長するならば更に1ヶ月とか言い出したぞ。春の改正シーズンまで解除されないかも知れんなぁ。
0コメント