一律50円

小田急電鉄の小児運賃が来春から一律50円とな。

イベント「小田急 こども100円乗り放題デー」を実施~好評企画!今回は2022年春の小児IC運賃一律50円化を記念した特別企画として拡大実施します~(11月8日 小田急電鉄ニュースリリース)

ニュースリリースの副題と告知本文にも、今回は2022年春の小児IC運賃一律50円化を記念して実施します。とあるが、これを時事通信社を始め全国紙が続々と報じている。


もう成人しているし今は北海道にいるが、うちの子たちは相模っ子で小田急線が見える産院で生まれた。幼少時は手を繋いでロマンスカーに乗りに行ったものだ。事あるごとに新宿、箱根、江ノ島といった具合に当時定期運行が無かった多摩線と地下鉄直通以外は乗り潰した。沿線在住時も特に運賃が高いと思ったことは無かったし、状況が許せばずっと住んでいたかった街ではある。

今度は孫と乗りたいものだが、手元に残すために「きっぷ」で乗ると一律50円にはならんのよな、注意しないと。





旧・ここは無人駅です。と、駅員から説明を受けたマニアな僕は困惑を隠せなかった。

メインコンテンツは引越ししました。