2022年3月12日改正の予告と概要が発表された。

JR5社と首都圏の大手2社が12月17日付のニュースリリースで22年3月12日ダイヤ改正の概要を発表したが、JR北海道は3ケ月前の第一報で協議調整中だった内容が確定した。

JR北海道 来春の間引きと函館本線(当サイト 9月18日)


この他、JR東日本では北上線(秋田管内)冬季休業2駅(平石、矢美津)の営業廃止が発表された(盛岡、秋田両支社のプレスリリースに掲載)。両駅とも1963年の開設当時からの無人駅なので、硬券入場券は1994年(鉄道の日制定記念)と2017年(JR30年記念)の何れも全社全駅セットくらいしか販売実績が無いが、直近になって記念きっぷ出るかなぁ。それに1日から既に冬季休業なんだが、最終の3月11日だけ臨時営業したりして(山内村がんばえー!)


首都圏は10日発表の東武に続き、JRと小田急、西武、都営地下鉄くらいだが平日の減便が目立つな。郊外路線直通を系統分断したり、露骨な有料列車誘導もあるような気がする。

のぞみ30周年とかVSE引退とか近畿圏のJR特急全車指定席化は別途弄るわ。




旧・ここは無人駅です。と、駅員から説明を受けたマニアな僕は困惑を隠せなかった。

メインコンテンツは引越ししました。